不動商事の事業

FUDOH's Business

不動商事は「不動リサイクルセンター」と
安定型最終処分場を有し、廃棄物の収集運搬および
中間処理・最終処分事業を主軸としています。

大規模な解体工事にも対応可能ですので
建設現場での解体作業からガレキ・廃材処理まで
ワンストップでお任せいただけます。

不動リサイクルセンター場内の様子

廃棄物収運/処理業

産業廃棄物、一般廃棄物いずれも対応可能です。

廃棄物収集運搬

工事現場で排出されるがれきや廃材等を適切に収集運搬し、中間処理工程または最終処分工程に進みます。

廃棄物中間処理

回収した廃棄物のかさを減らし、埋立処分またはリサイクル製品化するための処理(焼却/破砕/分別)を行います。

安定型最終処分場

環境を汚染しないプラスチック・ゴム・金属・がれき・ガラス・陶磁器等を埋立処分する最終処分場を運営管理しています。

リサイクル

廃棄されたがれき・廃材を「不動リサイクルセンター」で加工して、再生路盤材などのリサイクル製品として販売しています。

一般建設業

土木工事

道路・橋梁・トンネルなどの新規建設に伴う既存構造物の解体等対応します。

とび・土工工事

足場や鉄骨等の組立、コンクリートによる築造に伴う解体等に対応します。

水道施設工事

上水道・工業用水道施設や下水道処理設備の築造設置に伴う解体作業に対応します。

解体工事

2014年の法改正に対応しており、請負金額500万円以上の解体工事にも対応可能です。

リサイクル製品

Recycled Products

不動商事では建設物の解体で出るがれきや廃材などを自社リサイクル施設「不動リサイクルセンター」にて選別・破砕し、新たな資材として製品化しています。
弊社製品はいずれも「公共事業に係わる【長崎県内生産】の資材」として長崎県に登録され、さらに再生クラッシャーランについては「長崎県認定リサイクル製品」としての認定も受けております。

再生クラッシャーラン RC-40

県登録番号1050029
登録区分骨材
資材・製品名再生クラッシャーラン
規格RC-40(粒度0~40mm)
再生資源の
含有率
・Co殻 80%
・As殻 20%
主な用途道路の下層路盤材、駐車場の舗装材、土木構造物の基礎材、庭や公園の土台など
県認定番号A1020097

建造物の解体で出るコンクリート塊や、道路から剥がしたアスファルト塊を破砕した「再生砕石」です。
コンクリート殻80%、アスファルト殻20%を配合しています。

リサイクルチップ材

県登録番号107000
登録区分木材
資材・製品名リサイクルチップ材
形状破砕チップ
(長片20mm以下)
主な用途・パーティクルボード原料
・木質チップボイラー燃料

建築物の廃材や間伐材などを破砕し、長辺20mm以下に整えた木質チップ材です。

不動商事について

About FUDOHSHOUJI

対馬の暮らしと未来を守る。
対馬の暮らしと未来を守る。